TOPに戻る

県士会の研修 県内外の研修

学会一覧

定期勉強会

※当県士会のホームページは、研修会の案内は営利目的の有無にかかわらず依頼のあったものを掲載しております。
 内容を確認の上、個人の責任で判断されてご参加ください。

県内外の研修  
「第39回地域リハビリテーションケース会議」のご案内 2016.09.11 New !   
【日時】 10月4日(火)18時30分〜20時30分
【場所】 ウェル戸畑 中ホール (北九州市戸畑区汐井町1−6)
【参加費】 無料
【概要】 事例報告(ケアマネージャー、作業療法士、介護福祉士)、参加者との意見交換
     ミニ講座(仮題) 「リハビリテーション会議の有効活用」=居宅サービスにおける多職種協働の推進=
  >>詳細はこちら
 
 
2016年度第4回実務者講習会「介護予防、地域支援事業に関する講習会」のご案内 2016.08.21 New !   
【日時】 10月22日(土)13時〜18時20分
      10月23日(日)9時〜16時半
【場所】 国立障害者リハビリテーションセンター学院 6階大研修室
【参加費】 協会会員12,000円 非会員15,000円
【概要】 介護予防、地域ケアに関わる法制度
     STが行う介護予防の取り組み「口腔・嚥下機能へのアプローチ」
     STが行う介護予防の取り組み「認知機能低下予防のアプローチ」
     STが行う介護予防の取り組み「コミュニケーション支援」
     実践報告、グループディスカッション、ワークショップ
  >>詳細はこちら
 
「緩和ケアの対象者へのリハビリテーション研修会」のご案内 2016.08.21up New !   
【日時】 10月15日(土)〜16日(日)
【会場】 TKP市ヶ谷カンファレンスセンターホール3B
【参加費】 10,000円
【概要】 緩和ケア概論 身体症状の評価と治療 緩和ケア対象者に対するリハビリテーションの概論 身体機能が低下した対象者へのリハビリテーション 活動と参加への制限が出現した対象者へのリハビリテーション 摂食嚥下障害 、コミュニケーション障害を持つ対象者へのアプローチ 進行期・終末期にきたす浮腫を持つ対象者に対するアプローチ 緩和ケア対象者の在宅復帰支援 気持ちのつらさとその対応 事例検討
  >>詳細はこちら
 
「第5回認知神経心理学研究会チュートリアル『読みの障害−コネクショニスト・アプローチ入門』」のご案内 2016.07.31up   
【日時】 8月26日(金) 10時〜17時
【場所】 サテライト・キャンパスひろしま(広島市)
【参加費】 一般5,000円、学生3,500円
【概要】 
 トライアングル・モデルの基礎、深層失読
 音韻失読の症状、評価、訓練
 表層失読:意味性認知症と、その他の意味障害
 音韻失読、表層失読とトライアングル・モデル
 脳における復唱と読みのトライアングル・モデル、および純粋失読

  >>詳細はこちら
 
 
「第19回認知神経心理学研究会」のご案内 2016.07.31up  
【日時】 8月27日(土)、28日(日)
【会場】 サテライト・キャンパスひろしま(広島市中区大手町)
【参加費】 一般5,000円、学生3,000円
【概要】 
 テーマ:音韻・文法・意味とその障害
 講演:1.新しい喚語訓練法について(8月27日)
     2.言語と意味の脳内ネットワーク(8月28日)

  >>詳細はこちら
 
「間接法による吃音臨床」のご案内 2016.07.17up    
【日時】 8月27日(土) 10時〜16時
【会場】 麻生リハビリテーション大学校 〒812-0007福岡市博多区東比恵3-2-1
【参加費】 午前の部1,000円、午後の部2,000円
【概要】
 講師:都筑澄夫(RASS吃音研究会会長、都筑吃音相談室代表、前目白大学教授)
 午前の部:RASS(自然で無意識な発話への遡及的アプローチ)の概要
        対象:言語治療関係者(STやことばの教室の先生など)
 午後の部:
  前半:吃音年表によるメンタルリハーサル法など、RASSの技術面を含めて掘り下げ、理解を深める。
      対象:RASS研修修了者or午前の部講演受講者
  後半:症例検討会 
      対象:RASS研修修了者or午前の部&午後の部前半受講者

  >>詳細はこちら
  
 
「第3回日本ディサースリア学術集会」のご案内 2016.07.03up  
【日時】 9月18日(日)〜19日(月・祭) 2日間 事前登録制
【会場】 関西福祉科学大学 大学2号館(201大講義室)
     〒582-0026 大阪府柏原市旭ヶ丘3丁目11番1号
【定員】 300名(定員になり次第締め切り)
【概要】 新しいディサースリアの評価と治療を探る
 最近のパーキンソン病の言語治療 田中康博(名古屋大学付属病院)
 顔面のCIセラピーの実際 阿部尚子(下越病院)
 特別講演:鼻咽腔閉鎖機能の評価と治療 舘村卓(TOUCH代表) 
 臨床分野で音響分析はどのくらい使っていますか?
 ディサースリアの評価には何をどのように使っていますか?
 音声の聴覚評価の実際 田中康博(名古屋大学付属病院)
 音声障害の治療技法のディサースリアへの適用について 岩城忍(神戸大学)
 ディサースリアにおける会話訓練 西尾正輝(新潟医療福祉大学)
 ディサースリアの呼吸と発声の評価と介入 椎名英貴(森ノ宮病院)

  >>詳細はこちら
 
「運動器リハビリテーションのための画像セミナー」のご案内 2016.07.03up  

日時】 918日(日)1000分〜1600
会場】 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【概要】 療法士・医師の臨床実践に明日から役立つ、運動器疾患のリハビリテーションに欠かせない画像の見方を、基本から学ぶセミナーです。X 線・CT・MRI画像の基本と、脊椎/ 脊髄・上肢・下肢の重要な疾患について、画像を中心に、リハビリテーションに重要なポイントを交えてわかりやすく解説します。急性期や回復期の病院、また地域で働く運動器リハビリテーション初心者におすすめです。
【受講料】 12,000
【問い合わせ先】 兵庫医大リハビリテーション医学教室http://www.neuroreha.jp/
【申し込み方法】 下記ホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
           CRASEED HP http://craseed.org/
 

  ※詳細については上記HPよりご覧いただけます。

 
「実践CI療法講習会」のご案内 2016.07.03up  
【日時】 917日(土)1000分〜1600
会場】 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
受講料】 12,000
【概要】 評価方法、CI療法の理論、運動学習など脳科学との関連、症例における実践例等についてわかりやすく説明します。
【問い合わせ先】 兵庫医大リハビリテーション医学教室http://www.neuroreha.jp/
【申し込み方法】 下記ホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
 CRASEED HP http://craseed.org/

  >>詳細はこちら
 
「食べる幸せを守るための摂食嚥下アプローチ」のご案内 2016.07.03up  
【日時】 9月10日(土) 10時〜16時
【会場】 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】 12,000円
【概要】 

 口から食べる幸せを支援したい、そのために必要な摂食嚥下の基本知識、口腔ケア、食事介助技術が学べるセミナーです。「NHKプロフェッショナル 仕事の流儀」にもご出演された小山珠美先生には、開発されたKTバランスチャートや食事介助方法についてご講演していただきます。また相互実習を通して小山先生の直接指導が受けられますので、この機会にぜひご参加ください。
【講師】
小山 珠美(JA神奈川県厚生連伊勢原協同病院 看護師/NPO法人口から食べる幸せを守る会 理事長)
岸本 裕充(兵庫医科大学病院歯科口腔外科学講座 主任教授)
福岡 達之(広島国際大学総合リハビリテーション学部言語聴覚療法学専攻 准教授)
【問い合わせ先】 兵庫医大リハビリテーション医学教室http://www.neuroreha.jp/
【申し込み方法】 下記ホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
          CRASEED HP http://craseed.org/
  
  ※詳細については上記HPよりご覧いただけます。
 
「間接法による吃音訓練法研修会」のご案内 2016.06.04up    
【日時】 2016年9月24日(土)・25日(日)
【対象】 言語聴覚士
【会場】 日本聴能言語福祉学院(愛知県名古屋市)
【参加費】 7,000円
【定員】 30名(先着順)
【内容】 
 講演: 間接法による吃音訓練法研修会―自然で無意識な発話への遡及的アプローチ―
 講師: 都筑澄夫 RASS吃音研究会 会長

 ※実践編は11月26日(土)・27日基礎編修了者対象
 ※8月27日(土)に福岡(会場:麻生リハビリテーション大学校)で都筑先生の講演会を企画中

  >>詳細はこちら
 
 
 
 「生涯学習プログラム基礎講座」のご案内 2016.06.04up  
【日時】 2016年7月3日(日)12:45〜
【会場】 佐賀大学医学部臨床講堂
【参加費】 1講座1,000円 非日本言語聴覚士協会員は1講座2,000円 
【内容】
 A会場 @臨床のマネージメントと職業倫理 D協会の役割と機構
 B会場 C臨床業務のあり方 A臨床業務のあり方
 C会場 E研究法序論 B職種連携論

  >>詳細はこちら

 
 
「今こそ『熊本』に行こう!STADチャリティーセミナー」のご案内 2016.06.04up   
【日時】 2016年6月19日(土)12:00〜15:00
【会場】 熊本保健科学大学 1号館 1300L講義室
【参加費】 3,500円
【内容】 
 講演: 今こそ「熊本」に行こう!STADチャリティーセミナー
         〜言語障害のスクリーニングを極める〜
 講師: 荒木謙太郎

  >>詳細はこちら
 
「ICTとコミュニケーションに関する研修会」のご案内 2016.05.14up    
【日時】 2016年5月28日(土)12時45分〜
【会場】  ウエルとばた 多目的ホール
【参加費】 500円
【内容】
 講演: 「特別な支援や配慮を必要とする子ども達の暮らしや学びを支えるテクノロジーの活用」
 講師: 福岡市立福岡特別支援学校  福島 勇
 教材展示・実践: 
      視線マウスとPowerPointで外部接続機器(スイッチ・トイ)を動かす自作教材を作成
       〜「見て見てスイッチ君とおもちゃ君たち〜」
      ワンスイッチゲームと視線入力訓練ソフト EyeMoT
      記録する「miyasuku EyeConRC」中緯度の分析等
      もしも・・・自尊心を貯金するICT活用のコツを知れたなら 他
  
  >>詳細はこちら
 
沖縄開催「ADL評価法FIM講習会」 2016.05.14up  
【日時】 2016年8月6日(土) 13時30分〜16時30分
【会場】  宜野湾市民会館
【受講料】 6,000円
【概要】
<FIM(機能的自立度評価法)ver.3.0の評価基準を詳しく解説>
 FIM初心者が対象です。
 従来の講習会の内容に、オリジナル動画や、具体的な症例を通した採点法についての講義を追加して
 バージョンアップし、丁寧にわかりやすく、解説いたします。
 施設内での評価の統一や知識の確認、そして診療報酬改定に向けたFIM導入ためにご参加下さい。
【詳細とお申し込み方法】
  http://craseed.sakura.ne.jp/pg106.html
【お問合せ先】
 兵庫医科大学リハビリテーション医学教室 office@craseed.org
 
西日本公式第14回「ADL評価法FIM講習会」のご案内 2016.03.24up   
【日時】 2016年6月25日(土)13時〜16時00分
【会場】   兵庫医科大学
【受講料】 6,000円
【概要】
<FIM(機能的自立度評価法)ver.3.0の評価基準を詳しく解説>
 FIM初心者が対象です。
 従来の講習会の内容に、オリジナル動画や、具体的な症例を通した採点法についての講義を追加して
 バージョンアップし、丁寧にわかりやすく、解説いたします。
 施設内での評価の統一や知識の確認、そして診療報酬改定に向けたFIM導入ためにご参加下さい。
【お申し込み】 セミナー申し込みフォームよりご登録ください。
  http://craseed.sakura.ne.jp/pg143.html
【お問い合わせ先】
 兵庫医大リハビリテーション医学教室 office@craseed.org

  >>詳細はこちら