福岡県言語聴覚士会 小児サポート委員会 令和 5 年度研修会
テーマ:「学齢期の発達障がい児への支援」
1 回目は、講師に、さたけこども発達クリニックの、佐竹 宏之先生をお招きし、医療と福祉の役割 を、年齢とともに変わっていく発達の在り方に寄り添って、お話していただきます。2 回目は久しぶ りの対面形式で、演者の高山 清枝先生にお話しいただいた後、グループセッションを企画しまし た。皆様どうぞ奮ってご参加ください。
なお、第 1 回目の講演会のみ、後日オンデマンド配信を実施します。
🟢第 1 回 10 月 1 日(日) 10:00~12:00 (ZOOM+後日オンデマンド配信)
講師:佐竹 宏之先生(さたけこども発達クリニック)
講演テーマ:『幼児期から学齢期の発達支援―医療と福祉の役割を考える―』 定員:約 80 名
🟢第2回10月29日(日) 10:00~12:00 (対面形式) 研修テーマ:『児童発達支援および放課後等デイサービスに勤務する ST が担う役割』
演者:高山 清枝先生(子供の個別発達を育むリハビリテーションセンター陽光会) 場所:あいあいセンター7 階大研修室
グループセッション: 臨床での困りごとやお悩み、他のSTに聞いてみたいことなど気軽 に話し合える場を予定しています。
お申し込みなど詳細はコチラ>>
小児サポート委員会 施設情報調査についてのご報告
謹啓 平素より当会の活動に対して、ご理解ご協力を賜りお礼申し上げます。
この度、児童発達支援事業所や放課後等デイサービスなどに勤務している言語聴覚士の情報
、及び所属施設情報の把握を目的に、県内で言語聴覚士を雇用されている施設等の調査を行い
ました。つきましては、関係各所の皆様方に、お役立ていただければ幸いに存じます。
今後、県士会への問い合わせやご相談などへの対応や、県士会活動に対するご協力等の依
頼の際の参考にさせていただきたく存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
敬具