県士会からのお知らせ

■NHK連続テレビ小説『おむすび』

このたび、NHK連続テレビ小説『おむすび』【平成から令和へ 病院・管理栄養士編】の出演者発表があり、俳優の犬養貴丈さんが言語聴覚士役で出演されます。

NHKホームページに掲載されている犬養貴丈さんのコメントには、「言語聴覚士という職業に関して少しでも多くの人に知ってもらえればいいなと思います。」との言葉があります。

皆様もぜひご覧になることと周りの方へお知らせ頂ければと思います。

➤➤NHKホームページ

『福岡県言語聴覚士会失語症サポート委員会のInstagramアカウントについてのお詫びとご報告』

               Instagramアカウントについてのお詫びとご報告
                                                                                            ―2025年1月18日―

2025年1月13日 福岡県言語聴覚士会失語症サポート委員会のInstagramアカウント(@fukuokasitsugo)が、第三者により乗っ取られていたことが判明いたしました。

関係の皆様に心よりお詫び申し上げますとともに以下についてお願い申し上げます。

本日以降、当委員会からインスタグラムを使用して投稿することやダイレクトメッセージをお送りすることはございません。 万が一ダイレクトメッセージ等、当委員会を装った連絡や誘導を装うURLがあった場合には開かないようお願いいたします。 また開いてしまった場合にはスパムの恐れがございますため内容に従わないようお願いいたします。

また大変お手数ですが、フォロワーの方にはフォロー解除をしていただきますようお願い申し上げます。

現在、乗っ取られた旨の報告と解決(削除)のリクエストを運営会社に依頼中です。
最新状況は随時こちらのページにてご報告致します。
また今後不正アクセス防止策を十分に検討し、対策を講じて参ります。

ご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
この件に関しましてのお問い合わせは、大変お手数ですが、福岡県言語聴覚士会事務局宛にお願い申し上げます。

以上


■第13回 日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 鹿児島大会 2025.3.22~23

第13回 九州地区学術集会 鹿児島大会を2025年3月22日(土)~23日(日)の日程で開催します。
現在、大会参加登録を受け付けております。締切まで残り1ヶ月を切りました。参加登録2月14日(金)締切!!
特別講演をはじめ、NMESセミナーや市民公開講座、失語症意思疎通支援事業、吃音カフェなど多くのプログラムをご用意しております。 懇親会ではおいしい料理とお酒もご堪能ください。皆様のご参加を鹿児島でお待ちしております。

■令和6年度 役員選挙について

一般社団法人 福岡県言語聴覚士会 令和6年度役員選挙を定款会則に基づき、下記の通り実施いたします。つきましては、県士会の運営を行っていただける方を募集します。

詳細はコチラ➤➤

立候補につきましてはコチラ➤➤

■北九州市議会議員の中村よしお議員

福岡県言語聴覚士会は北九州市議会の中村よしお議員を応援しています。
リハビリ専門職の視点で市政の改革に取り組まれています。
具体的な活動は添付のチラシやホームページ(http://www.nakamura-yoshio.jp/をご確認ください。
➤➤チラシ①

■田中まさし議員 後援会について

会員各位
平素 大変お世話になっております。
11月下旬に各病院・施設宛に「田中まさし全国後援会の入会申込書」が郵送またはメールで届いたかと思います。
職能団体と田中まさし議員の働きかけにより、今回の診療報酬改定において処遇改善が達成できました。
更なる処遇の改善や我々の職域を守るためには継続的に政治へ働きかけていくことが重要です。
ぜひ、後援会への入会をご検討ください。
 
一般社団法人 福岡県言語聴覚士会
会長 大内田博文
 

■福岡県保健医療介護部 より大切なお知らせ
『在宅医療・介護現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策』について

日頃から本県の保健医療行政に御理解、御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。さて、本県では、在宅医療・介護従事者が安心安全な環境で、質の高いサービスを継続的に提供できるよう、研修会の実施や相談窓口の開設、補助制度(複数名訪問費用補助、安全対策費用補助)の創設等、暴力・ハラスメント対策を実施しておりますが、現時点において、研修会受講率が約5%と低く、相談件数や補助申請件数も少ない状況となっております。
つきましては、より多くの方に福岡県の暴力・ハラスメント対策の取組を知っていただくために、下記の県ホームページのリンクをお知らせさせて頂きます。周知頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
【県ホームページ】
◯在宅医療・介護現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ztiryoukaigo-bouhara.html 
詳細はコチラ>>

 

■協力員募集のお願い

いつも当会の活動にご理解ご協力頂き、誠に有難うございます。
当会では、言語聴覚障害に関する社会啓発活動および会員の資質向上に力を注いでいます。
言語聴覚士の認知や社会ニーズが高まっており、それに対応するため、多くの事業や研修会が展開されています。
また、他団体との交流も増えており、今後も新規事業に着手していきます。
県士会の活動を維持し、新たな事業を展開していくためには、これまで以上に多くの会員の方々に事業に協力していただく必要があります。
つきましては、下記フォームより協力員への登録を宜しくお願いいたします。
一緒に地域貢献、啓発活動を行いましょう!

一般社団法人 福岡県言語聴覚士会
会長 大内田博文

申し込みフォームはこちら ▶️ https://forms.gle/5yJSmGcMT8vCEtHV6

■日本言語聴覚士協会からのお知らせ

https://www.japanslht.or.jp/